BLOGブログ
2020/08/04
何とか忙しくなってきました
7月はあまり仕事がなく、8月に入って工事が多くなってきました。
毎年7月は仕事が止まり、8月のお盆迄に、またはお盆空けから、工事が始まる風潮。
コロナ渦で飲食店を始めたいとか思いにくいとは思いますが、不動産の入れ替りで条件良い物件があったり 融資の利息が安いとか、、良いこと見つけて経済活動をしていかないとなぁ、、とそんな声を聞いたりです。
厨房屋さんも暇過ぎて大変と各社ゆうてます。終息してからも、インバウンドが高まり、需要が増えてくる日まで長くなりそうですが じーっとして待つか ちょっとでもちょっとでもと動けるなら安価でも請けるかは、前者でも後者でもない いつもの変わりないスタイルでは保ち続けたいと思います。良く分からない!?要は、「求められたら全うするというだけの事」と言いたかったんです。
ということで、滋賀県近江八幡が現場ですが 工事着工しましたー


昨日解体からですー
設備の田中さんも1日前倒しで乗り込んでくれました!
今日は、5年前に新規工事させて頂いた枚方のTAMUTAMUさんの厨房を増床する改装工事を2日間でやりきる突貫工事。
女大工川口は自分1人だけでやりきらなと奮い起ち、解体して下地やりかえて道具は材料は忘れてないか、、1週間前からあーでもないこーでもないとうるさいというか、神経質になっておりました。けど自分が工事したんで、どう造ったか分かるから そこはまだヨシ?かな

カウンター一部カットして、厨房を広げて厨房機器の入れ替えなどします。
明日は、タニコーさんが搬出、設置工事予定。

川口、帽子浮いてる!?