BLOGブログ
2020/12/22
工事かアートか
年末ですねー今年は世界中が大変な年で、、「普通」って思っていたことが普通でなくなり個々の価値観も変わっていった。また何が正解で間違いなのか、またそのジャッジさえ意味が見出だせない迷子な気分、、
だけど、仕事に全神経を集中させて他の事は考えない!今を全うするのみ。
ということで、奈良のフォトスタジオの現場は工事が終わり明日引き渡しにお引っ越しとなっております。

塗装屋さんの工藤さんにジョリパット塗ってもらってます。私の指導で2色使いでムラを付けて仕上げて

女大工川口モデルもこの背景なら引き立っています。
また、一番悩まされたレンガ潰しの壁
お客様から色々希望イメージを頂きましたが、共通点は何となくイメージつきますが 誰がすんの?って役者の選定の方に悩まされました。
タイル屋さん?左官やさん?塗装屋さん、、えっ!?うち?なんか、、結局うちがやらなあかんような、、色々見せられる画像がラフな、アートな、個性的な、どうしよかーと思ってるうちに やりだしたらやらざるを得なくなってました。

まずはタイル屋さん。職人さんはズレなく規則正しいや通常にする分には問題なしですが、感性を問われたりやり方が変わる、特にあえて崩してみるとかは、年功序列と比例して理解してもらえない。。ので、とりあえずは、タイルは普通に貼るとして、目地の詰めは私と川口、工藤さんで3時間を3日間

何か、アートとして見たい仕上り

モデルが入るとアートになってます!
あとは、バンクシーが何か描いてくれたらなぁ
ということで


奥の事務スペースには造り付けのテーブルと棚を設置。
年末間に合いました。
そして、入れ替り大変な時期に 私の自宅キッチンをこの期に及んで改装始まりました!

お見苦しい画像ですが、昨日から解体し

今日は小城電気屋さん、田中設備水道屋さんで総動員。川口は遠く見守って、、ってゆうか早く終わらせてくれんと年越されへん泣