BLOGブログ
2021/03/08
中華料理店のお引き渡しと焼鳥店の着工
和泉市の中華料理屋さんの工事は、終盤にはいりホシザキさんが納品設置した厨房機器が入ると中華厨房らしくなってきました!中華はスピードが命という、、中華鍋を基準に各調理の配置して、、料理を作る流れがオーナーシェフさまには頭で描けているのを 色々教えて下さるものの、油壺の置き場や調味料など、機器以外の想像がしにくいなーと思いながら、、中華鍋とフライヤーを入れ替え 動きやすさは イメージできたということで、引き渡しも迫ってきましたー



別注の中華鍋ガス台です!なぜ別注にしているか、、ひざ位置にある金具で着火するかなにかだったと思いますが、強力バーナーも特殊やったと思います。
堂々として迫力があって良いですねー
今回、オーナーさまをご紹介頂いた泉大津のチャイニーズダイニング真さまで、開業に向け色々お世話になってたんです。なかなか、食べに伺えなかったので 工事中には数回行けました。

絶品の中華料理です!
ランチもディナーも予約してからじゃないと入れないことの方が多いので、最近は予約してから行くことに決めました。
11:15からランチ時間でその時間に予約入れて行ったらほぼもう満席。
美味しい、品数も多い嬉しい献立で、みんな美味しいとこは良く知ってるんだなーと思います。
そして、今日から着工の淀屋橋の焼鳥屋さんです。
電気の調査、壁や土間の解体から始まりました。


女大工川口と2階から墨だしです!
また、先週から北野天満宮の近くで住宅リフォーム入ってます

床解体して、土間打ち予定です!
明日は、東京かぁ、、