BLOGブログ
2022/01/04
あけましておめでとうございます
2022年あけましておめでとうございます!!
年始は今日、1月4日から仕事初めになりました。
豊中の、弁当製造厨房工事が去年12月から工事させて頂いて半ばとなっております。
また、吹田の現場も年末年始またいで工事させて頂いていますが、更に向かいのテナントは年始から工事着工ということで 年始は早くに始めて出遅れないよう準備したいと思います!!
豊中の現場です



吹田のカフェ工事の現場です

JRの南吹田駅から商店街が続く便利なとこで、住み良いなぁと思いながら徘徊してます。割りにコンビニが近くにない、ドムドムがある、マクドもあり鳩がたまに店中に入ってきて中で堂々と歩き回って常連ぽいくらい人慣れしてる、、商店街のアナウンスも鳩に糞被害の警告してる、鳩よりおっ◯◯の方がややこしいと思いながら川口も同じく思ってたようです。
ブログは久々なので、色々なお店を工事させて頂いたのを小出しにしていきたいと思います。
その前に、今年の抱負ですが
女大工川口は、「ゆっくり仕事する」
私 荻野オギノは「萩野ハギノ」と間違われないこと
です!
川口のゆっくり仕事するって抱負は、社会人バカにしとるように思うのは私だけ!?川口にゆっくり出来る仕事を紹介してもらうのが今年の抱負にしよかなー
といいながら、
曽根崎新地の割烹料理店 入谷さん 9月に竣工しました




棚を取り付ける高さが低く過ぎて、潜り込んでいる川口の思い出がよみがえります。
同時期に竣工した堺の現場



この頃から、給湯器、ウォシュレット一体型のトイレ、調光型の照明器具、電気温水器にエコキュートの製造過程に必要な半導体の品薄に悩まされ、厨房器具メーカーホシザキさんは少しながらも他パナソニックや福島工業GALillei?では全く納期ダメが冷蔵庫全般あり、特殊ですがスチコンやブラストチラーも未だに納期未定が続いています。
このままでは、川口の「ゆっくり仕事したい」の思惑に今年はなりそうなのを食い止めたいので 飲食店工事の専門会社と思われているSOUを払拭していくことを「今年の抱負」にします!!
何かワケ分からない感じから始めていきたいと思います‼️