BLOGブログ

2019/04/19

東大 祝辞

4月末からの大型連休まで、バタバタです。長距離現場は、お引き渡しも終わり オープンされました!

奈良の水素サロンRitaRicoさま

DSC_2669
DSC_2651
DSC_2658

エステや他美容サロンも併設してます。

貝塚の現場

DSC_2541
DSC_2552

 連休かな?バーベキューお誘い頂いてるので楽しみです!

もしかして、、女大工川口が造ったウッドデッキと更にコストコの組立てしたあの空間でするのか、、

DSC_2534

プリンも楽しみー

工事中の城東区の現場です

DSC_2496

茨木の現場ですー

DSC_2721

西中島の現場

DSC_2727

連休まで、頑張っていきます!

題目の東大祝辞としましたが、上野千鶴子さんの祝辞に共鳴したというか 今まで言葉にできない悶々とした感じを クリアにまとめられ心に突きささりました。

ネットニュースでは、賛否両論としながらも共鳴した人たちが女性における社会の実態を論述してました。女性の社会進出はしてきているものの、同時にセクハラや女性軽視は振り返ると 隣り合わせには生きてきたとは思います。

特に男社会のど真ん中なこの業界。女大工川口も私も、良く言えば 主婦や女性目線で仕事に気遣いできる大工さん、男性客からは力大丈夫?とか、ちゃんと仕事できんのか?最初は試すような言い方、目線でバカにされてるのは若い頃よくあったかなと。

去年に、あまりにセクハラ、パワハラが酷すぎの某パン屋さん経営の会社には さすがに気分悪くなって取引断りました。

一緒に仕事してる業者や職人さんは、今でこそそんな関係をスリ抜けて 差別的な感覚のない間柄ですが、若い頃はなんやかんややり合ったわ。

まず、呼び方が「ねーちゃん」、「かんとくさーん」←これはしゃーないかな

私も川口も、がっつり男社会と分かってる仕事に身を投じたので バカにされたくない意気込みで乗り越えてきたし、二人で愚痴言い合えるからまだ救われてた。

うちの長女も、今年高校生になり4年生大学を目指し今勉強合宿に行ってます。

そんな中だったので、上野千鶴子さんの祝辞が心に響いたのです。

ご静聴ありがとうございました。

CONTACT

電話06-6393-3113

電話06-6393-3113

営業時間:平日・土曜日 [ 9:00~18:00 ]

MAIL

pagetop