BLOGブログ
2021/03/09
レジ台や収納棚の製作
飲食店、物販店を数々工事させて頂きましたが、お客さまから最後によく言われることが 棚タナなのでございます。
タナからぼたもちなら嬉しいのですが、ぼたもちより棚がほしいということで、いっそのこと思い通りの棚を作ろうではないか!!という経緯で、SOU家具工場を創りました。建ててから1年半くらいになりますか、、
棚だけの平たいもんばっかりの需要だけでもないので、引き出しや扉やらを挑戦して作ってみたりで、何とか思い通りには造れてきましたー

トイレの手洗い台です!

下は配管隠しに収納で扉付け、角を面取して当たらないようにしてます!

レジ台です。引き出しは要るかな、と思うので付け、左側の狭い縦長のスペースは電話のルーターやモデムやら配線がいる機械が色々ごちゃつくものを入れて、蓋閉める感じです。

棚もあり、勝手に作って勝手に納めた感じなので、祈るしかないです。


作ったものを置くだけ、ではなくレベルみて取り付ける、枠にチリがあり小さくしないと入らない場合に納めてから隙間を詰める見付材料を用意して、、それは女大工川口の仕事で完了。
昔から家具造れたら楽しいやろなーと思って憧れてましたが、材料代より手間に時間掛かり、コストは手間の時間と仕口の複雑さに比例するんだなーと思って、家具屋さんを尊敬しました。
家具屋さんに、図面描いてから発注して、催促するように納品を急かしてたのを今となって悪かったなぁと思うんですが、また急かすことは間違いない!!
精進していこうっと。
長々かきましたが、今東京スカイツリーに向かってる最中といこうことで

前に見たのは、4年前だわ