BLOGブログ

2021/04/20

連日徹夜で

3月からばたばたで現場が重なってしまっていましたが、何とか1つずつお引き渡しでき、また現場が始まるという、、こうやって気付けば年月が経ち 歳も重ねて行くのかとふと思うのでしたが そういえば昨日は女大工川口のお誕生日だから、そう思ったのかな。

いつも、ゆっくりお祝いしてなかったと思い返したら12年忙しかったんだなーというか4月は年度変わりだからかもですね。

この時期、コロナで再度緊急事態宣言が発令しそうですが 飲食店の工事は増えてます。ある意味、緊急事態で時短しないといけない体で オープンから慣らしていくことはしやすいかなと思います。

ということで、淀屋橋の現場は昨日お引き渡しが終わりました。

DSC_4659
DSC_4673
DSC_4631

連日徹夜が続いて意識朦朧しながら、川口の機嫌も悪く、もらい怒りして気合いを奮い起こしてでしか体力と気力がもたなかった訳ですが、良く頑張りました。

既存の壁も今回触らなくて良かったんですが、キレイなとこと既存の差が気になってくるものだから、聚楽で塗り替えたり 塗装して補修したりと 夜な夜なした甲斐を感じて頂けたら幸いかなと、、設計者と設計で工事前の打ち合わせ上で決まった既存残しですが、折角工事するならねー

西中島の現場は、

DSC_4664

密です。川口と室屋さんで打ち合わせして床上げの段階であります。

東成の設計先生の自宅事務所の改装工事は解体から数週時間頂いていまして、ようやく大工工事が始まりました。

ここでも、密、密です。

DSC_4684

西区の現場は、解体が終わり設備の仕込みと川口がグリストラップの側溝型枠の作業をしております。

DSC_4706
DSC_4711

信頼置ける水道屋の田中さん。業者さんはみんな本当に良くしてくれるので、助けてもらっています。現場は生きモノなので、直ぐ来てーとかコレ何とかしてーとか、一番嫌な二度手間、やり替えなどたまに出るときは出るんですが 嫌な顔せずってとこまではいきませんが、汲み取ってすぐ動いて頂いて、今日のSOUがあるのだと改めて感謝しているんですが 本人たちにはその思いは伝えたことはないので、この場を借りてサンキュー!!

話がそれましたが、

中崎町の現場は今日着工で、解体からです

DSC_4702
DSC_4699

この階段解体するんですが、珍しいなーと思い記念に撮りました。

今日はやっと深夜残業から解放され、束の間の休息ですが、明日からまた夜間も入る現場あり 川口の誕生日は残業のプレゼントとなりました。

CONTACT

電話06-6393-3113

電話06-6393-3113

営業時間:平日・土曜日 [ 9:00~18:00 ]

MAIL

pagetop